女子としては部屋の香りやつける香水には敏感でいたいもの・・
ですが、な、なんと!!
国鉄時代の車両における車内のにおいを再現したという
ルームフレグランスなるものが商品化されたとのこと!
ブランド名は「COQTEZ」(コクテツ)・・なんかオシャレ♪
クラウドファンディングで「支援の返礼品」という形で
購入を受け付けているようですが・・・
一般販売されないんでしょうか?
どれくらいの支援金で手に入れることができるのか?
国鉄時代の車両自体、記憶のある人がもうかなり限られると思いますが、
実際どんな匂いがするものなのか?
どんなシーンで使うのか?
マニアにはたまらない商品ではないでしょうか!^^
COQTEZ(コクテツ)とは?
合同会社ビイエルティ(東京都港区)代表の髙橋さんが
「国鉄スピリットを受け継ぐ」というコンセプトで立ち上げたブランド。
現在商品化されているのは、「国鉄の香り」(ルームフレグランス)と
「国鉄青モケットクッション」(車両のシート青モケットを再現)。
<出典:https://readyfor.jp/>
なんか勝手にもっとアンティーク感漂う「国鉄!」って感じの
フレグランスを想像していましたが・・・
かなりハイセンスで素敵な仕上がりじゃないですか!!
これなら部屋に飾ってもいいかも^^
<出典:https://readyfor.jp/>
こちらのクッションに関しては、車内のシートを知らない私には
どうしても「普通のクッション?」としか思えませんが、、
「青モケットを再現」とのことで、これまた「知る人ぞ知る!」
お色なんでしょうね♪
鮮やかな中にもとっても品のあるブルー^^!!
【気になる】「国鉄の香り」、車内のにおいを再現したルームフレグランスが登場https://t.co/dWQ44vkihw
少し鼻をつく、何ともいえない独特のにおいを再現したものだという。クラウドファンディングで購入を受け付けている。 pic.twitter.com/EqQ9GpAVNC
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年10月8日
代表の髙橋さんはこのフレグランスの香りについて、
「昔の国鉄車両に乗った時に感じられる、少し鼻をつく
何とも言えない独特のにおいを再現した」いわゆる
「消毒剤のにおい」だそうで・・・
えっ?!・・・そんなものをフレグランスにして大丈夫??
なんとも独特な発想!
しかもこちらの商品、「バリバリー」という
自然由来の製品を手がける企業で作られているとか!
ただの香料用ではない、メディカルグレードの精油を使用した
非加熱製法というこだわりの詰まったフレグランスだそう!!!
「青モケット」に関しては、当時人間工学の見地から比較検討し
徹底的に研究されてこの色になったのだとか・・・
ダイニングチェア、勉強机の椅子、なんでも工夫次第で
国鉄時代の雰囲気を味わえちゃいますね!!
このこだわりようは、マニアでなくても気になります!!
購入方法・価格
こちらの商品、クラウドファンディングサイトで「支援のリターン」として
ゲットできちゃうようです! 要チェック!
目標金額50万円に対して、5日間で達成というかなりの人気っぷり!
現時点(2017.10.8)で・・・
●国鉄の香り
・サンプルボトル 5ml 3,100円 → 完売!
・製品版パッケージ 25ml 17,000円 → 完売!
●青モケットクッション
・36cm×36cm×5cm 8,900円
・2個セット 17,000円
●国鉄の香り(25ml)+青モケットクッションのセット
25,000円 → 完売!
●国鉄の香り(5ml) +青モケットクッションのセット
9,700円 → 完売!
●青モケットクッション 10個セット 81,000円 →完売!
これは早めの支援でリターンを狙うのが良さそうです!!!
使い方
国鉄の香りのフレグランスを国鉄青モケットクッションに吹きかけると・・
列車の中にいるかのような感覚に!!
やっぱりセットでゲットせねば笑^^
青モケットクッションでなくても、寝具やソファーに吹きかけて
車内の雰囲気を楽しむのもアリですよね♪
しかし、「彼女の家に行ったら国鉄の香りがした!」って・・・
かなりマニアな彼氏なら嬉しいでしょうけど笑。
いずれにしろ、クラウドファンディングでこれだけ注目されているので、
今後商品化され、一般販売されるのを楽しみにしています!
コメント
COQTEZ ブランドを企画しております、合同会社ビイエルテイの高橋と申します。
「国鉄の香り」をブログに取り上げていただき、まことにありがとうございます。
https://readyfor.jp/projects/scentofjnr/announcements/71125
公式オンラインショップ オープンしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
高橋様
ほんとに素敵な発想ですね! 是非公式ページのほう、拝見させていただきます^^