忘れ物防止アクセサリー??
2014年11月にフランスで発売された忘れ物タグ
「Wistiki(ウィスティキ)」。
2016年の春から日本でも、「クラウドファンディング」で資金を集め、
現在ではネットでも購入できるようです。
一体どんな時に、どうやって使うのでしょうか?
購入方法や価格などを調べてみました!
Wistikiって??
Wistiki(ウィスティキ)社は、Lussato(リュサト)三兄弟によって創設された
フランスのIOTメーカー。
Wistikiは、スマートフォンのBluetooth機能と連動させることで、
Wistikiを付けた持ち物の位置を、無料の専用アプリで把握できる
ウェアラブル端末アクセサリー。
初期モデルは2ヶ月で5万個を売り上げる!!
おおっ、、最初から話題性が感じられますね♪
鍵、カバン、車、財布、ペットなどどんなものにも使えるようです。
開発のきっかけは、「自宅で飼っている猫が、家じゅうのそこかしこに隠れて、
見つけるのに苦労した」というユニークな経験からだそう^^
Wistikiを付けた持ち物が見あたらないときは、スマホから音を鳴らしたり、
地図上に表示させたりして簡単に見つけることが可能。
スマホが見つからないときには、Wistikiからスマホを鳴らせる。
さらに、どちらも見当たらないときには、パソコンからも探せるのだとか!!
https://www.youtube.com/
もう何がどこにいっても探せちゃうわけですね(笑)!
種類は種類で、機能的で美しいデザイン。
それぞれに4色のバリエーションがある。
フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏のデザイン。
●voila!(ヴォワラ!)
鍵につけるタイプのWisiki
https://www.wistiki.jp/
●hopla!(ホップラ!)
クレジットカードをイメージ。財布などに入れられるほど薄い
https://www.wistiki.jp/
●aha!(アッハ!)
丸くしてペットの首輪などにつける
https://www.wistiki.jp/
それぞれ自分にあった目的別にデザイン選べちゃうんですね♪
デザイナ-のスタルク氏は、あの浅草のアサヒビールの
炎の「オブジェ」や、故スティーブ・ジョブズのヨットを設計したことで有名。
あれ、何だろう??って思ってましたが(笑)。
http://tokyosanpopo.com/
確かにクールでスマートなデザイン!!
アクセサリー感覚で身につけることができる画期的アイテムです♪
さらに防水機能もしっかり、、動画まであります(笑)
https://www.youtube.com/
使い方
スマホやタブレットのBluetoothをONにして、
無料の専用アプリをダウンロードすれば準備完了!
GPS機能を使いたい場合は、GPSもONに。
音を鳴らすだけで十分なら、GPSはOFFでも大丈夫。
アプリのインストールはこちら
映像でと~ってもわかりやすく使い方を説明してくれています
>>>製品マニュアルはこちら
購入方法
昨年までは、クラウドファンディングのリターンで製品を待つ・・
しかなかったようですが、
現在は「amazon」や「yahooの家電shop」などからも
購入できるようになっています^^♪
「売り切れ」や「予約」になっているカラーもあるので、お早めに^^
価格:5,871円~(2017年3月7日現在)
価格:6,130円~(2017年3月7日現在)
まとめ
クラウドファンディングの普及で、
いろんな人が自分がチャレンジしたいものを
製品化したり、実現しやすくなったのを肌で感じる今日このごろ。
つい最近、まずはクラウドファンディングから・・とお試しから製品化された
カワイくて実用的なおもちゃも気になりました。
(関連記事:ぬいぐるみがしゃべるボタン!ぺチャットの販売店や使い方・アプリは?)
物を探すのに時間がかかると、ついイラっとしちぃますが、
これからは「スマート」に物を探せそうですね♪
使い方は人それぞれ・・・今後が楽しみなアイテムです☆☆☆
コメント